野良の保護子猫、家に慣れる期間はどのくらい?下痢が続く時の対処は?

初めて猫を飼うって、わからないことだらけで戸惑いますよね。
私もペットショップではなく保護猫施設から初めて猫を飼ってみました。

うちに来たときは生後2ヶ月半くらい。元は野良猫。

猫は環境の変化が不得意ということで、うちの猫も家に慣れるまでちょっと時間がかかりました。

大体家に慣れ、体調が安定したのは10日目くらい。

スポンサーリンク

家に慣れるまで見られた行動や状態

うちの猫ちゃんは人懐っこい性格だったので、人にはすぐ近づいてくれましたし一見、リラックスした様子で寝ていたのですが初めての場所って猫にとって思った以上にストレスなんですね。

家に慣れるまで、猫ちゃんは

・非常に慎重にあちこちの部屋の匂いを嗅ぎ回る

・一見リラックスしているようで物音にすぐ反応して逃げ出す

・何日か下痢が続く

など、まだ自分の居場所になっていない様子と、それに伴うストレスなのかな?という状態が続きました。

特に下痢が続くと良くないという本やネットの情報があり、動物病院に連れて行くべきか?

と、かなり迷いましたが、更なるストレスを与えかねないな。。と。

一旦様子を見てみることに。

すると、部屋に慣れてくると同時に下痢は改善していきました。

ああ、良かった!でも素人には判断が難しい。。

猫は自分の体調不良を表には出さないみたいですし。

部屋に慣れるために、やったこと

部屋をひと通り見せた

あぶないものがあるから、猫にはこの部屋には入って欲しくないな。。

なんて思っていました。

しかし!猫にとっては部屋を把握できないことが逆にストレスになってしまうわけです。