アウトドアは楽しいけれど、煩わしいのがテント設営と撤収ですね。
できればものの数秒でテントを設営して、あとはゆったりとビールを飲んだり、料理を楽しんだりしたい!
撤収もすぐに終わらせたい!
メチャクチャ設営が楽な、ポップアップテントというのもありますが、風で倒れたり歪んだりするのがストレスです。
なのでポップアップじゃなくて簡単に設営できるテントがいいんだけど。。
そんな条件を満たしつつ、3秒程度で設営できる小型テントは確かに存在します!
でも、そういうのって強度は大丈夫なの?
メジャーな、高めなテントと何が違うの?
なんて思っちゃいます。
なので、3秒程度で設営できる人気のある小型テントと、強度や高額テントの違いなどを調べてまとめてみました。
ものの3秒で設営できる小型テント、ワンタッチテント
GoGlamping ワンタッチテント

防寒性はあまり望めないので夏向きですが、1~2人向きのしっかりしたテント。
前室などはありませんが、設営は折りたたみ傘を開くような感じで3秒で設営できます。

テント本体は3.6kgの超軽量。
テント室内にはランタンをひっかけるフックがあったり、収納袋が2箇所ついてくれています。
当然、フレームがあるのでポップアップテントのように風に歪むこともありませんし、雨が降っても室内は水が染みてくることもありません。
出入り口は前後2つ。もちろん網戸とフライシートの2重構造なのでプライバシーも守られます。
価格は8000円ほど。
HEWOLF ワンタッチテント

HEWOLF テント 2人~4人用 ワンタッチテント ポップアップ 設営簡単 通気 遮光 防風 防水 折りたたみ 軽量 防災 キャンプ用品 アウトドア 花見 運動会 グリーン 2m*2m 収納袋付き
説明書がややわかりにくいという声もありますが、2~4人サイズなのに設営時間は3秒!
重量は4kgと軽量で、室内天井にランタンフックつき。
収納ポケットもついています。
4方向の窓を開けられるため通気性はかなりいいです。
さらに、前室がちゃんとついているのが素敵!
ここでコーヒーとか飲めますからね。
価格は変動が大きいですが、およそ1万円。
Sable ワンタッチテント SA-HF044

前室はないものの、3~4人用の高評価なワンタッチテント。
重さ4.5kgで設営時間はこれまた3秒。
テントは2重構造なのでインナーテントを外し、外側だけを立ててタープのように使うことも可能。
インナーテントの天井はランタンフックがついており、収納ポケットもついてます。
インナーテント天井がメッシュなので完全に夏向きなのかと思いきや、外気温5℃でもテント内は暖かかったという声もあり、季節を問わず使えます。
出入り口はひとつだけですが、インナーテントの前後には出入り口あり、両側には窓があるので通気性は問題ありません。
また、ベンチレーションがあるのでテントドアを閉めても通気性を確保できます。
価格はおよそ9000円。
YULIANKEJI ワンタッチテント

テント ワンタッチテント 二重層 ワンタッチ2WAY テント 数秒設営 3~4人用 オックスフォード 生地 防水 キャンプ用品 収納バッグ付き グリーン 301CAA
前室はありませんが、外側とインナーテントが分離するタイプのテント。

なので、キャンプでもピクニックでもいけます。
テントは3~4人に対応。
設営は折りたたみ傘を開くようにして3秒で完了。
前後に出入り口があり、両側には窓はありません。
天井にはランタンフック、室内には収納袋を装備。
価格は約7000円です。
YACONE ワンタッチテント

全室はないですが、テントの外側とインナーテントを分離できるため、タープとして使用することもできます。
商品説明には3秒で設営とありますが、実際使っている人の声では5分という声あり。
3秒ってテント自体を広げる時間であり、ペグ打ちとか合わせると5分ってことでしょうね。
テント内は天井にランタンフック、室内に収納袋あり。
ちなみに、有名メーカーの小型テントはどのくらいで設営できる?強度は?
コールマン NEW インスタントテント4

コールマン NEW インスタント テント4 (1分で組立て・収納ができるテント)
価格は2万円クラスで高いですが、コールマンにもワンタッチテントは存在します。
4人用とありますが、大人4人で寝るにはやや狭いです。
前室はありませんが、設営・撤収は約1分で可能。
もちろん防水なのですが、ゲリラ豪雨では雨漏れしたという声もあり、レインフライを被せている人もいます。その方が安心かもしれませんね。

有名メーカーだけあって、テント自体は丈夫です。
6人に対応したものもあります。

Coleman(コールマン) 6人用 インスタントテント ワンタッチ 簡単組み立て 1分で設置可能 ブラウン ブラック [並行輸入品]
キャンプに持っていきたいコーヒー・調理道具
タイムモア キャンプコーヒーセット

コーヒーミル、ドリッパー、豆缶、ペーパーフィルター、ブラシ、ケトルというコーヒーを淹れるのに全てが揃ったセット。
価格は2万円ほどなのでやや高いですが、ひとつひとつのクオリティが高いです。見た目もスタイリッシュ!
ミルは豆15gまで挽けて、36段階の調整が可能。
ハンドルの切れ味が最高で、小気味よい感触が気持ち良い!という声が多いです。
ケトルは360mlなので1人分という感じですね。
ちなみにエスプレッソにも対応しています。
スノーピーク チタンシングルマグ 300ml

スノーピーク(snow peak) マグ・シェラカップ チタン シングルマグ 容量300ml MG-142
飲み口にカール処理が施されているので口当たりが良好な人気マグ。
取っ手は収納時に折りたたむことができ、チタンならではの軽量。
直火も可能で、空焚きしなければ一生使えるような丈夫さ。
一度試してみる価値あり!きゃろっとのコーヒー豆
コーヒー好きな人なら一度は聞いたことがある、きゃろっとのコーヒー。非常に高評価なゆえに、「本当に美味しいのか?」と気になっていました。
なので僕もこのコーヒー豆を試しに買ってみたところ、想像を超える美味さに驚きました!

パックを開けると濃厚な香り!
そして味は一切の雑味がなく、豊かな香りが口に広がり、ほのかに感じる甘味が鼻の奥を抜けていきます!
これを経験してしまったため、きゃろっとのコーヒー豆を定期購入しはじめました。
最初は安くお試しできますし、気になる方は一度試してみるといいかもしれません。
電気いらずの炊飯器!イワタニ HAN-go CB-RC-1

【あす楽対応 平日13:00まで】 イワタニ Iwatani カセットガス炊飯器 HAN-go [CB-RC-1]
5万円代とやや高いですが、カセットガスでお米を炊いてくれるので電気いらず!なので、コードレスでどこでもご飯が炊けます。
最大5合まで炊くことが可能です。
飯ごうみたいに焚き火を起こすことも、火加減調節の必要もないのが魅力ですね。スイッチオンのあとは放ったらかし。
直火ならではのふっくらした食感が楽しめますし、比較的早く炊飯できます。
- 1合・・・12分
- 3合・・・15分
- 5合・・・18分
もちろん、お米を水に浸す時間や、炊き上がりに蒸らす時間を設けるとより美味しくいただけます!
圧力感知・立ち消え安全装置つき。
イワタニ ホットサンドグリル CB-P-HSG

イワタニ ホットサンドグリル CB-P-HSG [カセットこんろ専用]
電気式とは違い、ガス式のホットサンドメーカーは出来上がりのフワフワ食感が数段違います。
これはホットサンドのみならず、フライパンとしても使えますし焼肉ビビンバやフレンチトーストなど多彩なメニューを楽しむことができるレシピ付き。

イワタニのカセットフーにピッタリハマる設計となっており、 プチスリムII・タフまるJr. にも使えます。

イワタニ カセットコンロ タフまるJr. 日本製 ダッチオーブン 使用可 カーキ
まとめ
ワンタッチテントは設営・撤収が非常に楽な上に、それなりに丈夫なので持っておいて損はないです。
しかもタープとしても使えるので、子連れで公園に出かける際にもいいですね。
小型だけでなく、6人くらいに対応しているワンタッチテントもあるので、子供が小さいから設営に時間をかけてられない!なんて時も便利です。
そして、さっさと設営が終わった後に味わう最高のごちそうとコーヒー!
ぜひ、最高の時間を生み出す組み合わせを考えてみるといいですよ!