人気のバーウィング ルームランナーMAX16km/hは本当に故障しやすい?

ボディケア

3万円クラスのルームランナーでかなり売れているのが、バーウィング MAX16km/hですね。


決して安いものじゃないんですが、累計9万台売れているということで確かに人気が伺えますね。

実際、使い勝手はどうなんだろう?と思って検索してみると、故障というキーワードもヒットします。

え?故障しやすいの?

と思って購入者のレビューを調べてみました。

確かに、初期不良の他に「4ヶ月で故障した!」などというレビューも散見されます。

しかし一方で、数年使い続けている方もいるわけです。
レビューを拝見しながら、「故障するのはこういう原因があるな」と感じたところをまとめさせていただき、
同クラスのマシンはどうなのか?調べてみました。

スポンサーリンク

バーウィング ルームランナー MAX16km/h が故障した理由

メンテナンスをしていない

バーウィングのルームランナーを検索すると同時に「オイル」というキーワードも出てきます。
バーウィング専用の潤滑油があるんですね。

調べてみると、一日1時間ルームランナーを使用する場合、週に1回潤滑油を塗布する必要があるということ。

とはいえ、何もルームランナーのモーター部を分解する必要はなく、走行面のベルトを浮かして潤滑油を塗布するだけです。

壊れた!とレビューしている方で、「メンテナンスしていたのに!」と書いていた方がいなかったので、単にメンテナンス不足だった可能性もあります。

機械ですからね、メンテしなきゃ壊れるのは仕方ないかもしれません。


BARWING(バーウィング) 潤滑油 30ml ルームランナー 用 専用 メンテナンス トレッドミル 専用 ランニングマシン ジョギング ウォーキング

耐荷重の意味を把握していなかった

バーウィングMAX16km/hの耐荷重は130kgであり、3万円クラスのルームランナーとしてはかなり幅広くカバーしていると言えます。
しかし、「耐荷重」って自分の体重で考えてはいけないわけです。

走っている時、自分の体重よりかなり多くの負荷がルームランナーの走行面にかかるわけですからね。

なので体重が100kg近いならば、もっと大きい耐荷重のルームランナーを選択する必要があります。

今の自分の体重は、耐荷重におさまるからと安易にギリギリのものを選んでしまうと憂き目を見ます。

メンテナンスや耐荷重を守っても故障したらどうする?

いかに自分が注意しても、基盤の故障ということもあります。
実際レビューにもあります。

そんなときは、有料ですが基盤を送ってもらうことができ、交換は比較的容易に行うことが可能です。

バーウィング MAX16km/h と同クラスのランニングマシンはどうなの?

ランニングマシンやエアロバイクメーカーで多くのシェアを占めているのがアルインコというメーカーですね。

バーウィングMAX16km/hと同クラスのランニングマシン、アルインコAFR1115はやはり人気で概ね高評価。


ただ、走行ベルトの偏りが戻せないなどの故障レビューは散見されます。

なので、ランニングマシンである以上、故障とは無縁ではいられないわけです。

できることは耐荷重や連続使用時間を守ること。そしてメンテナンスをすることですね。

壊れやすいかどうかはユーザーの使い方も大いに関係するので、特別にバーウィングのルームランナーが壊れやすいわけではないといえますね。

あとは、それぞれのルームランナーの特徴を比べて、何を選ぶか?ということになります。

バーウィングBW-SEM16が人気な理由

連続使用時間が長く、家族で使える

価格的にはバーウィングの方が高いのですが、

連続使用時間で言えば、アルインコの30分に対してバーウィングは99分と長いです。

なので家族全員で使用することも十分可能です。

走行面の角度調整が3段階可能

アルインコも走行面の角度調整が2段階可能。
それに対してバーウィングは3段階の角度調整が可能です。

よりバラエティに富んだ負荷の仕方ができるわけです。

最高時速の幅が広い

最高時速もアルインコの10kmに対してバーウィングは16kmと幅が広いです。
時速16Kmといえばみっちり鍛えたい人にも十分応えられる速度です。

組立が簡単

確かにアルインコも組立不要という大きなアドバンテージがあるのですが、バーウィングも組立がネジ数箇所をとめるだけという簡単さが光ります。

まとめ

特にバーウィングのルームランナーが故障しやすいというわけでなく、メンテナンスをして無茶な運転をしなければ長く使用することが可能です。

また、同クラスのルームランナーに比べて優れた点が多いため、メンテナンスをしつつ活用すれば自分や家族の健康を大きく改善してくれる道具になってくれますよ。


BARWING(バーウィング) ルームランナー MAX16km/h 電動ルームランナー ランニングマシン トレーニングジム ウォーキングマシン トレッドミル ルームランナー 家庭用 らんにんぐましん ランニングましーん家庭用 ホームジム 健康器具 コンパクト

常に筋肉をつきやすい状態にしてくれるプロテイン

筋肉をつけようと思ったら、当然必要になってくるのがプロテインです。

とはいえ、プロテインにも色々あり、どれを選んでいいのかわかりません。。

ともかく、せっかく体を鍛えるなら筋肉がつきやすい状態にしてほしいものです。

そんな要求に応えるプロテインが【パーフェクトパンププロテイン】



1kgで6000円ほどなので価格は少しだけ高いですが

即効性のある、高品質WPIホエイプロテインと、ゆっくり効いてくるカゼインプロテインがダブルで働いてくれます。

つまり、常に筋肉のつきやすい状態に保ってくれるということ!

さらに、筋肉の分解を抑えつつ筋肉の合成を促進してくれるHMBを高配合。

もちろん、クレアチンやアルギニン、シトルリン、BCAAなども配合されています。

それぞれに揃えるとしたら3~4万円しますがパーフェクトパンププロテインはオールインワンなわけです。

どうせ鍛えるなら、良質な筋肉を手に入れたいですからね。

一度、試してみてはいかがでしょうか!