仕事が忙しい、育児で忙しいという人は多いですよね。
疲れているのでついつい外食やインスタント食品に頼ったり・・。
でも一人暮らしでもない限り、いつもそうするわけにいきませんし。
時間がなくてもしっかりとした食事を用意したい!
そんな方に最適なのがパナソニックのオーブンレンジ、ビストロNE-BS907ですね。
容量30Lなので家族向けです。
価格は高いというデメリットはあるものの、それを補って余りあるメリットがありますのでお伝えしていきます。
ビストロ NE-BS907が忙しい人に向いている理由
とにかく時短できる
下ごしらえした材料を耐熱ボウルに入れて、あとはビストロが全て自動調理をしてくれる、ワンボウルメニューが超絶楽です。
中華やフレンチ、パスタやシチューなどが作れてしまいます。
庫内の食品温度を非常に細かく検知するので、とろみのあるものはこびりつかず、吹きこぼれも抑制。
後片付けもボウルや混ぜた箸類だけで済むので、そこも楽!
また、上段で焼きもの、下段で汁物など異なるメニューを同時調理できてしまうのも品数が増えるのと同時に時短になります。
さらに、凍ったままの食材をグリル皿に乗せて、あとはビストロが一気に焼き上げてくれる「新 凍ったままグリル」も非常に時短です。
浮いた時間を自由に使うことができますし、なにより楽です。
しっかり料理も楽しめる
ビストロは時短だけでなく、しっかりとした料理も楽しめます。
パン作りをすることもできますし、ヨーグルトなどが作れる発酵機能もついてます。
休日、時には料理作りを楽しみたいというニーズに十分応えてくれる性能を持っています。
普段遣いが楽なので、自分が料理上手になった感じがします。
ゆえにちょっと難しい料理に挑戦したくなってきます。
お手入れ機能が充実
オーブンレンジの取り扱いで最も面倒なのがお手入れ。つまりお掃除です。
できればやりたくないですが、使っていくうちに汚れていきますからね。
しかしビストロならば「お手入れ機能」というのがついており、庫内天井についた油などを高温で炭酸ガスと水に分解してくれます。
また、庫内の臭いの原因も高温で分解してくれるので脱臭もやってくれます。
ホント、忙しいという人を応援するためにあるんだなという感じです。
自動メニューが20個増えた
オーブンレンジは自動メニューというのを搭載しています。
これは取扱説明書、及び別冊記載の自動調理可能なメニュー数のこと。
旧モデルのNE-BS906には自動調理メニュー数は168でした。
これでも十分多いです。
しかし、NE-BS907ではさらに20個増えて、188の自動メニューを搭載しています。
まとめ
ビストロNE-BS907ならば、忙しい時でもゆっくり料理を作りたい時でも活躍してくれますし、お手入れもほぼ必要なし。
ご飯を作るのは面倒、でもしっかりしたご飯もつくらなきゃ・・とお考えなら時間を短縮でき、調理も楽なビストロNE-BS907がぴったりです。

パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 30L 2段 高精細・64眼スピードセンサー ブラック NE-BS907-K
ちなみに2品同時調理機能を取り払って、価格を抑えたNE-BS807もあります。

パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 30L 2段 スイングサーチ赤外線センサー ブラック NE-BS807-K