パナソニックのホームベーカリーを比較、要するに何が違うの?まとめ

キッチン家電

パン作りの入口として最も簡単なのがホームベーカリーですよね。

簡単のみならず、バターを使わなくてもパンを焼けたり自分好みに仕上げられるのが魅力です。

ただ、ホームベーカリーってラインナップがやたら多いです。

パナソニックだけでもかなり多いので、どこを見て選べばいいかわかりません。。
要するに、ちゃんとパンが焼ければいいんですけど、どこらへんが違うんでしょうか?

一言で言えばホームベーカリーの違いは3つ。

・何斤焼けるか?

・自動メニュー数の違い

・食パン自体のクオリティを変えられるか?

あとはほぼ同じです。

この記事ではパナソニック人気の機種それぞれの特徴を比較してまとめさせていただいています。

参考にしていただければ幸いです!

スポンサーリンク

パナソニック、それぞれのホームベーカリーの特徴

スタンダードな機能、パナソニック SD-SB1


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 20オートメニュー ホワイト SD-SB1-W


非常に使いやすく高評価を獲得している機種。

焼ける食パンは1斤。

内部センサー付きで季節を問わず、ふっくらと仕上げてくれます。
フランスパンやドライ天然酵母、ピザ生地、ケーキなど

自動メニューは20。

オートパンメニュー

  • 食パン
  • ソフト食パン
  • 早焼き食パン
  • クイックスタート食パン
  • フランスパン
  • アレンジパン
  • 米粉パン(小麦入り)
  • 米粉パン(小麦なし)
  • ドライ天然酵母パン

生地メニュー

  • パン生地
  • ピザ生地

その他

  • クイックブレッド
  • ケーキ
  • 生チョコ
  • ジャム

グルテン・乳製品フリーのレシピも多く、誰もがパンを楽しめるようになっています。
また、焼き上がりを予約できる予約タイマー機能や

焼き色を3段階設定できる機能もついてます。

価格は15000円ほど。

食パンのクオリティを高められる、パナソニック SD-BH1001


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ レッド SD-BH1001-R


価格は2万円クラスでやや高いです。
レーズンなどの具を投入する音が大きく、やや驚きますがこの機種も高評価。

焼ける食パンは1斤。

「パン・ド・ミ」と呼ばれる、きめ細やかで柔らかく、イースト臭が少なく小麦本来の風味を味わえる食パンが焼けます。
また、切りやすくて具材がはさみやすい、サンドイッチに適した「サンドイッチ用食パンコース」も搭載。

そのコースなら僅か3時間で焼きあがります。

自動メニューは23。

ドライイースト

  • 食パン
  • パン・ド・ミ
  • ソフト食パン
  • サンドイッチ用食パン
  • 早焼き食パン
  • ごはんパン
  • ごはんフランスパン
  • フランスパン
  • 全粒粉パン
  • アレンジパン
  • 米粉パン(小麦あり)
  • 米粉パン(小麦なし)
  • パン生地
  • ピザ生地

天然酵母

  • 食パン
  • パン生地
  • 生種おこし

その他

  • クイックブレッド
  • ソイスコーン
  • ケーキ
  • 生チョコ
  • ジャム
  • コンポート

レーズンやナッツをタイマーでも自動投入して混ぜ込んでくれる機能あり、重宝します。

多彩なオートメニューが魅力、パナソニック SD-MT2


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MT2-W

価格は3万円近く、やや高いですが高評価。

焼けるパンは1斤。

「パン・ド・ミ」という、クオリティの高い食パンを焼くことができたり多彩なパンメニューの他、甘酒やもちなど

自動メニュー38種を装備。

オートメニュー

  • パン・ド・ミ
  • 食パン
  • ソフト食パン
  • サンドイッチ用食パン
  • 早焼き食パン
  • クイックスイート食パン
  • 60分パン
  • ごはんパン
  • ごはんフランスパン
  • フランスパン
  • ライ麦パン
  • 全粒粉パン
  • ブリオッシュ
  • マーブルパン
  • アレンジパン
  • 白パン風食パン
  • ハーフ食パン
  • 米粉パン(小麦なし)
  • 米粉パン(小麦あり)
  • 天然酵母食パン

生地メニュー

  • リッチ生地
  • 天然酵母パン生地
  • ピザ生地
  • 8分スピード生地
  • うどん・パスタ

その他

  • 生種おこし
  • クイックブレッド
  • ソイスコーン
  • グルテンフリーケーキ
  • ケーキ
  • ベジケーキ
  • 生チョコ
  • ミルクジャム
  • ジャム
  • コンポート
  • 甘酒
  • あん
  • もち

インバーターモーターなので音が静かなのも高評価ポイントです。

2斤焼き&オートメニュー40種、パナソニック SD-BMT2000


パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ 40オートメニュー ホワイト SD-BMT2000-W

価格は4万円近く、高いですが

家族が多くてもたっぷり楽しめる「パン2斤」「もち1升」の大容量。


「パン・ド・ミ」 の中でもさらに3種類の食感を選択できたり、細やかな設定が可能。

オートメニューは40種類に及びます。

【ドライイースト】

  • パン・ド・ミ(2斤)
  • パン・ド・ミ(1.5斤)
  • もちもちパン・ド・ミ(2斤)
  • もちもちパン・ド・ミ(1.5斤)
  • ふんわりパン・ド・ミ(2斤)
  • ふんわりパン・ド・ミ(1.5斤)
  • 食パン(2斤)
  • 食パン(1.5斤)
  • ソフト食パン(2斤)
  • ソフト食パン(1.5斤)
  • 早焼き食パン(2斤)
  • 早焼き食パン(1.5斤)
  • 80分パン
  • ごはんパン
  • ごはんフランスパン
  • フランスパン
  • ライ麦パン
  • 全粒粉パン(2斤)
  • 全粒粉パン(1.5斤)
  • ブリオッシュ(2斤)
  • ブリオッシュ(1.5斤)
  • アレンジパン
  • 白パン風食パン
  • 米粉パン(小麦入り)
  • 米粉パン(小麦なし)
  • パン生地
  • ピザ生地

【天然酵母】

  • 食パン(2斤)
  • 食パン(1.5斤)
  • パン生地
  • 生種おこし

【その他】

  • クイックブレッド
  • ソイスコーン
  • ケーキ
  • ベジケーキ
  • ジャム
  • あん
  • もち(8合~1升 <10合>)
  • もち(6合~7合)
  • うどん・パスタ

パナソニック おうち乃が美対応モデル SD-MDX102


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 41オートメニュー おうち乃が美対応モデル ブラック SD-MDX102-K

価格は3万円クラスで高め。

それで1斤と容量としては少なめです。

しかし、生食パン専門店「乃が美」がレシピ監修した「おうち乃が美」対応モデル。

圧巻の美味しさを求めるならこれです!

「ねり」「発酵」「焼成」を単独で設定できるマニュアル機能も搭載し、より細かく自分好みのパンを実現することができます。

オートメニューは41種類に及びます。

まとめ

手軽に食パンを楽しみたいだけならスタンダードなモデルで十分な満足感を得ることができます。

なにせ簡単ですからね。

より細かく設定したかったり、食パンのクオリティにこだわりたい場合は上位モデルを手に入れるともっと楽しみが広がります。

ぜひ、パンの香りとともに一日をはじめてみてはいかがでしょうか!

このコーヒー、肌荒れしない上に美味し!

パンが好きな人ならコーヒーも好き!という方は多いのではないでしょうか?

しかし、好きだからといって2~3杯飲むと肌が荒れたり、胸が悪くなることもあります。

私もそうでした。

むしろコーヒーってそういうものなんだろうな・・と思っていました。

そんな折、コーヒー好きな人なら一度は聞いたことがある、きゃろっとのコーヒーをギフトに贈ることにしたわけです。

とはいえ、自分が飲んでないのに贈るのもな・・と考え、試しに飲んでみることにしたんです。

それに、きゃろっとのコーヒーって常に高評価なゆえに、「本当に美味しいのか?」と以前から気になっていたんですよね。

届いてパッケージを開けると・・・濃厚な香りが鼻の奥をフワッと撫でていきます。「うわー!美味しそう!」と気持ちを盛り上げてくれます。

早速コーヒーをいただくと・・衝撃を受けました!

一切の雑味がなく、豊かな香りが口に広がり、ほのかに感じる甘味が鼻の奥を抜けていきます!

あまりに美味しくて初日に3杯くらい飲んでしまった・・・

それでも、全然肌が荒れなかったですし、胸も悪くならないのは驚きました!

これを経験してしまったため、きゃろっとのコーヒー豆を定期購入しはじめました。

きゃろっとって、本当にコーヒー豆を大事に扱っているし、お客さんにコーヒーを楽しんでもらいたいんだなぁということがひしひしと伝わってきますよ!

最初は安くお試しできますし、気になる方は一度試してみるといいかもしれませんね。

大人気の【送料無料】お試しセット
コーヒー通の豆専門店