マウスウォッシュが徹底的に身体に合わない私の、口臭・口のネバネバ対策

ボディケア

気がつけば、口の中がネバネバしていて気持ち悪い。

朝起きた時に口の中が臭い・・なんてことありますよね。

私も口内がネバネバしやすいですし臭くなりやすいのです。

口をスッキリさせたくて、当初はマウスウォッシュを使っていました。

ところが、私の場合はマウスウォッシュって口の中がビリビリして痛くなりますし、ずっと余韻が残ります。

もちろん、大丈夫な人がほとんどなのでしょうけれど、私には合わないのです。

低刺激なマウスウォッシュというのがあったので使ってみても、どうも合わない。。

なのでマウスウォッシュをやめると口が臭くなってネバネバする・・の繰り返し。

これは、諦めるしかないのかな・・面倒だけど歯磨き回数を増やすか。

そんな時に出会ったのがロイタブというもの。

もちろん、私個人の使用感と感想なので万人の効果を保証するものではありませんが

こいつで、ここまで改善するとは当時は思いもしませんでした。

スポンサーリンク

刺激なし!寝る前に舐めるだけ!

ロイタブって、口臭ケアの商品として売られているんですが、

最初は当然疑いました。

「ロイタブとは何者だ?聞いたことないな」

「粒を寝る前に舐めるだけで口内環境が改善するだと?そんな都合のいいことあるのか?」

しかしネットで調べてみると、案外レビューが高評価だったのです。

「口臭が本当になくなった」「歯茎の痛みがなくなった」などの声が目立ちます。

マジで効くのかな?と思いはじめ

値段も1000円程度なので、たとえ効果がなくともギリギリ我慢できる値段かなと。

ものは試しと購入してみたのです。

やる事といえば歯磨き後、ロイタブを舐めて横になるだけ。マウスウォッシュよりやることは楽です。

しかもミント味なので、なかなか美味しい!刺激もないですし、続けるのに何の苦痛もありません。

ロイタブ舐めてこうなった

もちろん、個人差はあると思うのであくまで私の場合ですが、

ロイタブを舐めて翌日、口の中が何となくねばつきが少ない感じがするぞ?と。

口臭もいつもよりない気がするけど、マウスウォッシュがことごとくダメだったので気のせいかもしれない。と思っていました。

でも、簡単だし美味しいので続けよう。

2日目の翌朝、朝起きて口の中がスッキリしていることに驚きました。ネバついてないじゃないか!

しかも、口が臭くないだと⁉︎

なかなかに衝撃的でした。

そんなことで、現在もロイタブを使い続けています。

もし、あなたもマウスウォッシュが合わないけれど口臭やネバネバを何とかしたいならば、ロイタブを試してみる価値は十分にあると思いますよ!


ロイテリ菌 タブレット ロイタブ 30日分

ロイタブに入ってるロイテリ菌って何なのさ?

私にはかなり合っていたロイタブ。

ロイタブに入っているロイテリ菌が一体何なのかを全く知らずに使っていたのですが、

あるとき非常に気になって調べてみたのです。

すると、ロイテリ菌ってかなりすごいものだとわかったのです。

ロイテリ菌の正体

結論から言うと、ロイテリ菌って元来、ほとんどの人の体内に生息していた乳酸菌の一種。

もともと人の常在菌なので生きて腸に届きますし定着しやすいのです。

ロイテリ菌はロイテリンという抗菌物質を作り出し、悪玉菌の発育を抑えてくれます。

悪玉菌が増えるのを防ぐ一方、善玉菌にはダメージを与えず共存してくれるという、人体にメリットばかりある菌だったのだ!

今、ロイテリ菌を持っている人が減っている?

もともと人の常在菌であったロイテリ菌。

その昔はほとんどの人がロイテリ菌を体内に宿していたわけです。

しかし、現在ではロイテリ菌を持っている人が非常に減っています。

日本人では、7人に1人しか保有していないと言われています。

それはなぜか?

農薬、添加物、殺菌剤や抗菌剤、環境汚染などによってロイテリ菌は死滅してしまうのです。。

環境を考えない商業活動が、こんなにも有用な菌を死滅させてしまうとは。

人間って何をやってるんでしょうか。

ロイテリ菌が発見されたのは汚染されていない場所だった

ロイテリ菌が発見されたのは1980年代初頭。

環境汚染から隔絶された、アンデスの高山地域に住む女性の母乳から発見されました。

そうやって、本来親から子へ受け継がれていくものだったんですね。

確かに、今ってアレルギーの子多いですもんね。

ロイテリ菌は7つの良い条件を満たしている

ロイテリ菌はプロバイオティクスという、7つの良い条件をすべて満たしています。

  • 安全性が十分に保証されている
  • もともと腸内フローラの一員である
  • 胃液や胆汁に耐えて腸内に到達できる
  • 腸内ぬ付着し増殖できる
  • 宿主に対して、明らかな有用効果をもたらす
  • 食品の形態を保ち、有効な菌数が維持されている
  • 安価で容易に取り扱える

まとめ

ロイテリ菌って、悪玉菌を抑えて善玉菌と共存してくれるので口内と腸内の細菌バランスを整えてくれます。

もともと人の常在菌なので副作用もないですし。

なので、薬品などが苦手な方でも安心して使えるのが大きなメリットですね。

高いものでもないので、口臭やネバ付きに困っているなら一度試してみてもいいかもしれませんよ。


ロイテリ菌 タブレット ロイタブ 30日分