格安・高評価な家庭用ランニングマシーンおすすめ5選を比較

ボディケア

室内で過ごすことが多い昨今、気になるのが運動不足ですよね。
筋トレをしてみようにも、どうもやる気が出ませんし、続けるのって大変です。

外に出てランニングだ!と息巻いても、雨や雪が降った日にはもうやる気が萎えてしまいます。。

やはり考えるのが、テレビや動画を見ながらでもウォーキングできればなぁ・・というところ。
慣れれば走ることも視野に入れてランニングマシンが欲しくなります。

とはいえ、ランニングマシンって高そうです。
逆に安いやつだと「耐久性大丈夫か?」と思っちゃいますし。

でも、探せば2~3万円クラスでかなり高評価なランニングマシンは存在します。


この記事ではそのような格安で高評価なランニングマシンの比較すべきポイントとおすすめラインナップをまとめさせてもらっています。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

格安ランニングマシンの比較すべき5つのポイント

組立が簡単か?折りたたみ収納できる?

組立が簡単であり、女性一人でも組み立てられるのは大前提です。
あまりに組立が難しいと、ウォーキングやランニングにたどり着く前に挫折しそうですからね。

また、収納をお考えなら簡単に折りたためることと移動が簡単であることも大切です。
持ちやすく、キャスターなどがついていることが条件です。

耐久性

すぐに壊れてしまってはあまりに切ないですからね。


耐荷重が十分あるものが安心ですし、クチコミですぐ壊れたなどと書かれたものは避けるべきですね。

操作性と走行面の角度調整できるか?

操作はシンプルが一番です。
英語でわけのわからないボタンがたくさんあるのは結構ストレスです。
いちいち説明書を見なければなりませんからね。

なるべくわかりやすいものと、できれば走行面の角度調整できるものがいいです。

わずかな走行面の角度調整でも、負荷がかなり変化しますので意識せずにより多くのカロリーを消費することができますよ。

最高速度と連続使用時間

「ウォーキングだけでいい」と割り切っていれば別ですが、最高速度が大きいものを選ぶのがベスト。
特に家族全員で使う場合にはランニングを視野に入れ、最高速度12kmはほしいところです。

また、連続使用時間が長い方が家族全員で使いやすいです。

格安・高評価なランニングマシーンおすすめラインナップと特徴

ライシン ルームランナーT4003A


ルームランナーbluetooth 対応 電動 家庭用 静音 折りたたみ 薄型 シルバー 【1年保証】

スタイリッシュなルックスが人気なルームランナーT4003A。
フレームを下ろした状態は時速4kmまでのウォーキングモード。

フレームを上げれば最高時速12kmまでのランニングモードになります。

走行面の角度調整はできませんが、耐荷重は100kgで走行ベルトは5層構造なので丈夫です。

発生する音は60デシベル。これは走行中の車内レベル。

Bluetooth対応なのでスマホ内の音楽や動画などをクリアな音で楽しむことができます。

しかもHiFiオーディオ!

連続使用時間は最大90分なので家族で使う場合にも余裕があります。

アルインコ ランニングマシンAFR1115


ALINCO(アルインコ) ルームランナー ランニングマシン AFR1115 時速1~10km 専用マット 音声ガイダンス機能 折りたたみ可能 移動キャスター 組立て不要

最高速度が10km、 連続使用時間が30分なのでやや物足りない気がしますが2段階で傾斜の調節が可能。

しかも組立不要という、女性には嬉しい設計!

だから届いたらすぐに使えます。

もちろん、収納状態で届くわけですから、折りたたみ可能。

モニターの表示は大きく見やすいですし、タブレットトレイも付いています。

音声ガイダンス付きなので、機器の操作が苦手な方でも困ることがありません。

すぐ使えるお手軽さと、操作性の高さが人気です。

BTM トレーニングマシン


BTM トレーニングマシン 時速1~12km 電動ルームランナー 折りたたむ 1年安心保証 USB充電機能対応 移動キャスター 広幅走行面 家庭用 薄型 (ブラック&オレンジ)

走行面の傾斜はできませんが、2万円クラスなのに組立が簡単で、安定した使い勝手が好評です。

耐荷重は100kgであり連続使用時間も60分となかなかのもの。

最高速度は12kmなのでランニングしたい人にも最適です。

当然スマホ・タブレットホルダーも装備。

USBや2スピーカーも内蔵されているので充電や音楽を楽しむことができます。

BARWING(バーウィング) ルームランナー MAX16km/h


BARWING(バーウィング) ルームランナー MAX16km/h 電動ルームランナー ランニングマシン トレーニングジム ウォーキングマシン トレッドミル ルームランナー 家庭用 らんにんぐましん ランニングましーん家庭用 ホームジム 健康器具 コンパクト

価格的にはほぼ4万円なので高めですが、耐荷重130kgに連続使用時間100分のタフネスな設計。

しかも最高速度が16kmなのでウォーキングからみっちりランニングまで、家族の様々なニーズに応えてくれます。

なのでこれ、かなり売れています。

ちなみに組立は10分で可能ですし、走行面の傾斜は3段階に調節できます。

折りたたんで収納やタブレットホルダーも装備され、スピーカーが内蔵されているので音楽再生もできます。

MEVEM 電動トレッドミル


MEVEM 電動トレッドミル 折り畳みランニングマシン コンパクトウォーキングマシン 家庭用省スペース ルームランナー メーター機能&カップホルダー付き

スピーカーなどはついていませんが、2万円クラスながら組立簡単で走行面の角度調整が2段階可能。

最高速度は12kmなので十分ですし、耐荷重は110kg

もちろんタブレットホルダー付きで使わない時は折りたたんで収納可能。

シンプルにして十分な機能を持っています。

まとめ

2~3万円クラスでも頑丈さと使い勝手を併せ持ったランニングマシーンは十分にあります。

長く使うことを考えると、最高速度の幅が広いものや走行面の角度調整ができるものがベスト。

次にポイントとなってくるのが連続使用時間ですね。

スピーカーが付いたモデルも結構ありますが、運動を続ける上ではスピーカーの有無はさほど影響しません。

また、どのランニングマシーンも静音設計なので騒音に大差はないです。

とはいえ、マンション住まいの場合、ランニングマシーンの下にヨガマットなどを敷く対策が必須です。

どれも性能的には運動をするに十分なので、格安であっても選べば十分に使えます。