掃除、片付けってなかなか億劫ですよね。
だって、汚いところも手をつけなきゃいけませんからね。
- 水回りのヌメヌメ
- 風呂場のわけのわからないピンクの汚れ
- 黒カビ
- トイレの内側の黄ばみ
- ゴミ出し
考えただけでげんなり。
水回りはブラシでゴシゴシするのも嫌です。。ブラシ自体も汚くなるので。
ゴミ出しも一度溜まると、もう出すのが面倒。
できれば掃除したくない!
わかってるんです。掃除をした方がいいってことくらい。
でも一人ではどうも一歩を踏み出せないんだ!
ところで、掃除をしない場合って何かメリットはあるんでしょうか?
掃除しないで得られるメリットは?
楽である
掃除しない最大の恩恵は、今楽ができること。
せっせとゴミを出す人を横目に、自分は出す必要はないさ!と思うことも可能。
カロリー消費もありません。
汚れた環境に耐性がつく
掃除しないと、ホコリ、ゴミ、汚れなどが溜まります。
徐々に増えてくるそれらは、徐々に身体に攻撃をしかけてくるわけです。
しかし、一度に攻撃をしかけてくるわけではないのでなんとなく慣れてしまいます。。
汚い場所にいても結構平気になります。耐性ですね。
常に宝探しゲームができる
ゴミが多かったり、片付いていないと物を無くしがち。
なので、毎日が宝探しゲームの日。
うっかり小物を落としたら、30分くらい楽しめます。
頭を使う
新しくゴミを置けるスペースの開発のため、生活圏とゴミとの境界線の駆け引きが常に行われることになり、なかなか頭を使います。
スペースとニオイとの駆け引きですね。
じゃあ掃除をするメリットは?
気分がスッキリする、前向きになる
掃除をすれば、気分がスッキリする体験をされた方も多いのではないでしょうか?
ゴミや汚れ、物がゴチャゴチャっていわば雑音みたいなものですからね。
なぜかわからないけれど落ち込む、パニックになる、イライラするなら掃除・片付けをすることでかなり解消されます。
しかも、キレイな部屋を見続けることで自信にもつながり、前向きで積極的な思考になっていきます。
ネガティブを治したいなら掃除、必須です。
健康でエネルギッシュになる
汚い部屋は、ホコリやカビも多くダニも当然多いです。
いわば、人体にとって有害なものだらけ。
そこで健康になろうと思っても難しいです。
しかし、掃除でそれらを部屋から排除することで、体が余計な毒に触れなくて済むようになります。
結果、健康へ向かっていきます。
考えがまとまるし、すぐ行動できる
ゴチャゴチャの部屋って、なぜか考えがまとまりません。
やることを考え出しただけでパニックになっちゃいます。
例えば、本棚を買うにしても、あれをどかして、これをどけて・・・やることが多すぎます。
しかし、部屋をキレイにしておくと考えがまとまりやすくなります。
事前にどこに置くか、すぐに決められます。
いつでも人を呼べる
常に部屋をキレイにしておけば、いついかなる時でも誰かを招くことが可能です。
キッチンも当然キレイなので、料理をふるまったり。
人を喜ばせると自分に返ってきますからね。
人間関係を良好にする上でも掃除・片付け大事です。
自制心がつく
部屋をキレイにすると、その状態をキープしたくなります。
部屋が汚れるのが嫌だな。。と思って軽い気持ちで物を置かなくなってきます。
部屋が汚れるのはちょっとした妥協の繰り返しですからね。
どうしても自分で掃除できないんだ!という人にはこんなサービスも
掃除してみようという気持ちはあるんだ。
けれど、ゴチャゴチャな部屋を見るたびに気力が失せてしまうんだ!
どうしても自分で掃除できないんだよ!情けないだろ?
そんな方には、 無料ってわけにはいきませんが掃除を人にやってもらうという手もあるわけです。
汚い部屋を人に見られるのは恥ずかしい。それはわかる。でもいいんだよ。人に頼っても。
頼っていいよ!と言っているサービスこそが家事代行・掃除代行サービス。
このサービスのいいところは、事前に電話が来たりヒアリングなど面倒なことがないこと!
申し込みはwebで完結するのが楽です。
また、初回お試しプランというのもあり安く試すことができるわけです。
実際に訪問してくれる人って、散らかった部屋を見慣れているでしょうし、人に頼ってみるのもいいんじゃないかな。と思いますね。
自分で掃除してみようとは思うけど、どこから始めたらいいのさ?
どうしても人に部屋を見られるのは恥ずかしい!
自分で掃除をしようとは思ってる。
とはいえ、すで汚れちまった部屋。
一体どこから掃除していいかわからないんだ!
ゴチャゴチャだから、あっちもこっちもできないよ!
掃除って考えるだけで嫌になるって方もいるのでは?
まずは棚の一段だけキレイにしてみる
掃除は別に難しく考えたり、一気にやろうとしなくていいわけです。
まずは棚の一段だけを完全にキレイにしてみる。
その力だけが求められます。
キレイになった棚を見るたび、何となく別の段も片付けたくなってきます。
見た目のキレイさがご褒美となって、片付けのやる気が出てくるわけです。
気が付けば、棚の上のホコリまで拭いていたりします。
そうなればしめたもの。
ゴミは不運の塊
誰もが幸運って欲しいですよね。
でも、不要なものを抱えていたら良い物が入ってくるスペースがありません。
ゴミとは、いわば不要なもの。
つまり、ゴミを捨てずにいるのは幸運をジャマするものを大事に持っているのと同じ。
持ってたら幸運が入ってこないって思ったら手放したいですよね。。
そう思うと、是が非でもゴミを家から出してしまいたくなります。
汚れをすっかり落とすには
ゴミを出し、棚などを片付けたら、現れるのが汚れやカビ。
水回りだとヌメリ、ピンク色の汚れ。
でも、ここまで来れば意外と簡単です。
多少の出費はありますが、これ一台あれば大抵の掃除が可能なのがスチームクリーナー。

僕もケルヒャーのスチームクリーナーを買ってみたのですが、非常に便利でした。
風呂場、キッチン、リビング、窓ふき、1台でこなしちまった!
スチームクリーナーはスチーム発生まで数分間待つ必要はありますが、
洗剤いらず、使用するのは水だけなので体にやさしい!当然ニオイもありません。
このスチームが油汚れやヌメリ、カビを落とすのに非常に効果的!
およそ100℃の高温スチームがスルッと汚れを浮かしてしまうわけです。
実際に使って見ると、すっかり根を張った黒カビは若干色が残ってしまいますが、まだ日が浅い黒カビならスッキリ落ちます。
風呂場にできるヌルッとしたピンク汚れは、一瞬で落ちます。

ブシュー!っとスチームを吹きかけつつ、軽く擦ります。

スルスルっと汚れが落ちていくので気持ちがいいです!

一瞬でキレイに落ちました!
ケルヒャーのスチームクリーナーのいいところは、いくらブラシで汚れをこすってもブラシ自体はヌメヌメしないところ!
なぜならブラシ自体もスチームで殺菌されてしまいますからね。
もちろん、掃除した場所も殺菌してくれますしカビが生えにくくなります。
スチームなのでシンクや換気扇の油汚れも浮かせてよく落としてくれます。
先端のパーツを変えれば窓ふきも可能。
壁や床拭きもできます。
こんなクリアな視界な窓を見たのはいつぶりだろう。。
心まで洗われた感じがします。
スチームクリーナーっても色々あるんでしょ?どれがいいのさ
そうです、スチームクリーナーといっても各社いろいろありますし、違いもよくわかりません。
調べるのが面倒です。。
そんな方は多いだろうな・・ということで評価の高いスチームクリーナーを調べてまとめてみました。
ケルヒャー スチームクリーナーSC2 イージーフィックス1.512-059.0

ケルヒャー(KARCHER) 掃除・除菌 スチームクリーナー SC2 EasyFix イージーフィックス キャニスタータイプ 1.512-059.0
タンクの水が温まるまで6分半かかりますが、容量が1Lあるので連続で約30分スチームを噴射できます。
それだけあれば連続でかなりの範囲を掃除することができます。
コードは本体に収納できないのですが、4mあるので長さは十分。
タンク内の温度は約143℃、吹出し口は約100℃のスチームが吹き出し、「弱」「強」「ロック状態」を選択できます。
先端はブラシ、フロアノズル、ハンドブラシが付属。
なので、風呂やシンク、フローリング、壁、窓でも掃除できちゃいます。
価格は税込約16000円ほど。
SteamGo by Light’n’Easy ハンディスチームクリーナー v2

SteamGo by Light’n’Easy ハンディスチームクリーナー v2
噴射量にやや力不足を感じるという声があり、噴射量の調整はできないものの、
スイッチオンから20秒で使えるようになるのは非常に早いです。
しかも、水がなくなれば継ぎ足しが可能!
普通スチームクリーナーってタンクの圧力が下がるまでフタを開けられないんですけど。
本体重量は1.4kgと軽量。
風呂場やキッチン、窓、フローリングなどに使えるほか服のシワとりにも使える応用力の広さ!
価格は税込9700円ほど。
スチームファーストDX スチームクリーナー

スイッチオンからタンクが温まるまで約7分かかりますが、高圧力ボイラーなので100℃以上のスチームが強力に噴射します。
ハンディタイプよりパワフル!
本体に持ち手がないのですが、キャニスター型なのでそこまでネガはないですね。
1.5Lのタンク容量なので、たっぷり45分もスチームを使用できます。
しかも、普通はスチーム噴射にレバーを握り続けなければならんものですが、これはスチームロック機能付き。
つまり、握り続けなくてもスチームが出てくれます。
付属品は13点なので掃除の応用が広いですし、スチームマジックという安全な洗剤がついてきます。メチャ汚れ落ちます。
価格は税込21000円ほど。
アイリスオーヤマ スチームクリーナー STM-304N-W

アイリスオーヤマ 除菌 掃除 年末清掃 スチームクリーナー コンパクトタイプ 16点セット 120cmロングホース 消臭 軽量 ホワイト STM-304N-W
タンク容量0.3Lと小さいため、使用時間は12分程度。
狭い範囲の掃除向きです。
スイッチを入れてから待機時間は5分。レバーを引いているとスチームの勢いが弱ってくるので数秒ごとに小休止が必要です。
なのでやや手が疲れます。
しかし、アタッチメントが16点と豊富。
しかも価格が3000円クラスなので狭い範囲の掃除でリーズナブルなものを探している方に最適です。
まとめ
掃除は面倒なのですが、やはりやったほうがメリットが多いです。
無理のないペースで少しずつキレイにしていきつつ、掃除した自分を褒めつつ、
スルスル汚れを落としてくれる掃除道具を使って楽しみに変えていくと掃除のイメージが変わります。
そして掃除し終わったあとの爽快感と達成感をぜひ味わっていただきたいです。