子供のおもちゃが増えると電池が必要なものが多くなってきますよね。
うちの場合、特に単4電池。
あまりにおもちゃを酷使するので、たった2日で電池切れしたものもありました。
「え?単4電池ってこんなに早くなくなるの?」
こんな時に役立つのが、かなりの回数繰り返し使える充電池です!
とはいえ、今まで買ったことがないので、各メーカーの充電池の違いがわからなかったのです。
なるべく安くて長持ちする充電池がいいんだけど。。
そんなわけで評価の高い充電池を比較。
充電池選びのポイントとおすすめのものをまとめてみました。
充電池選びでお困りでしたら、ちょっと参考にしてくだされば幸いです。
充電池選びはここを見るといいですよ
充電回数
これは充電池の寿命とも言えますので、必ず見ておいたほうがいいポイントです。
当然、充電回数の多いものが長く使えるという、ひとつの指標になります。
電池容量・持続力
いくら充電回数が多くても、電池の容量が小さければすぐに電池切れを起こしてしまいます。
mAhっていう数字が大きければ容量が大きいことになり、1回の充電で長く使えます。
また、電池が切れる寸前までパワーを維持できる持続力も重要です。
なので電池の容量、持続力も電池選びで欠かせないポイントです。
充電池と充電器のメーカーが違っても充電できるの?
充電池を初めて買うとき、充電池と充電器のメーカーが違っても大丈夫なのか、どうなのか?
私も全然わかりませんでした。
これは結論から言うと、基本的にメーカーが違う充電池と充電器では充電してはいけません。
もちろん、汎用性の高いものもありますが。
安い充電池を見つけるとついつい欲しくなり「うちには充電器もあることだし、組み合わせて使えばいいか」なんて思ってしまいます。
しかし各メーカーで電圧が違いますし、場合によっては過電圧になり液漏れや破裂の危険があります。
違う種類の充電池同士を一緒に充電するのはさらにダメです。
メーカーが違ってもうまく充電できるものもあるようですが、初心者が手を出すべきではないです。
なので充電池の充電は、必ず同じメーカーのものを使いましょう。
安さと充電回数、容量の総合点が高いものがいいなら
Bonai ニッケル水素充電池充電器セット LCD急速充電器+単3形充電池 2300mAh 4本+単4形充電池 1100mAh 4本
Bonai ニッケル水素充電池充電器セット LCD急速充電器+単3形充電池 2300mAh 4本+単4形充電池 1100mAh 4本 PSE/CEマーキング取得 UL認証済み【90日間品質保証】
最大充電回数はおよそ1200回。
単3、単4 電池がそれぞれ4本ずつ付属しています。
急速充電器とありますが、そこまで充電は早くないです。
ただ、初期不良という場合以外はコスパも良くユーザーの満足度も高いです。
単4の電池容量も1100mAhと、同クラスの充電池の中で大きく持続力も優れています。
価格も安く、不良品だった場合のメーカーの対応も丁寧。
安心のメーカーで充電回数が多く、安いものがいいなら
パナソニック 充電式エボルタ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ53MLE04
パナソニック 充電式エボルタ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ53MLE04
電池容量が最小で780mAhと小さめですが、最大充電回数はおよそ1800回。
単4電池4本が付属しています。
これはエボルタでもエネループでも充電できるスグレモノ。
充電は1本だけでも可能。
しかもどの電池が充電完了したかわかるので使い勝手がいいです。
価格もおよそ1500円程度と安いので、売れ筋です。
安心のメーカーで、充電回数がかなり多いものを求めるなら
パナソニック エネループ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ53MCC04
パナソニック エネループ 充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ53MCC04
電池容量は最小で750mAhと小さいですが、最大充電回数は2100回。
こちらも充電量を1本1本検知してくれます。
ネームバリューもあり安心です。エボルタでも充電してくれます。
価格も意外と安いです。
ちなみに自己放電を抑えてくれるので、放っておくと空っぽになってる・・ということがありません。
ともかく充電回数が多くて安いものがいいなら
EBL 充電器充電池セット 二代目急速単三(AA)/単四(AAA)両用型充電器+単四1100mAh(AAA)ニッケル充電池4本付き 同時充電可能 約1200回使用可能
EBL 充電器充電池セット 二代目急速単三(AA)/単四(AAA)両用型充電器+単四1100mAh(AAA)ニッケル充電池4本付き 同時充電可能 約1200回使用可能
自己放電が抑えられたタイプではないので、1ヶ月ほどですべて放電してしまいます。
しかし、最大充電回数はおよそ1200回。
電池容量は1100mAhとなかなかの容量。
価格は1300円程度と非常に安いです。
充電池に持続力を求めるなら
enevolt(エネボルト) 単4形充電池 900mAh ニッケル水素充電池 単4 充電池 3R SYSTEMS
enevolt(エネボルト) 単4形充電池 900mAh ニッケル水素充電池 単4 充電池 3R SYSTEMS 4本セット
最大充電回数は約1000回。
電池容量は900mAhとまずまずの容量です。持続力はエボルタの上を行きます。
価格も電池自体はかなり安いです。
エネボルト用充電器は別売り。
エネボルト(enevolt) ニッケル水素 充電池用充電器 単3 単4 充電状況 LED ワンプッシュ リフレッシュ 放電機能 8本用 ブラック
この充電器は少々高いですが、単3と単4電池を合計8本充電できるので相応です。
しかも、使い切っていない電気を放電して充電するリフレッシュ機能付き(放電機能)。
まとめ
各メーカーかなり安いので、どれを選んでも乾電池よりも確実に経済的です。
あとはひたすら価格の安さを重視するか、耐久性のあるものにするか、という感じですね。
私の場合、すぐ使えなくなっても困るので、信頼性という面でエネループにしてみました。
すごく経済的になりましたよ。
ちゃんと調べてから買ってみて良かったです。