トーストって手軽、簡単なようで実は焼き加減が難しいです。
失敗すると中までカリカリになって、硬くなってしまいます。
最近ではトーストにしても中はふんわり仕上がるよ!というトースターもあります。
でも、トーストって朝に食べることが多いので、できれば早く焼きあがってほしいんですよね。
そんな、トーストの質と早さを高い次元で両立させているオーブントースターがあります。
それがシロカ すばやき ST-2A251です。
これはトースト2枚焼きサイズ。
前のモデルと比べるとすばやきは7000円ぐらいも高くなっています。
では前のモデルと比較してどこが進化し、それだけの価値があるのでしょうか?
シロカ すばやき ST-2A251が旧モデルから進化した3つのポイント
焼き上げる時間が短縮、水分含有率も倍に?
シロカ すばやき ST-2A251の以前のモデル、ST-G111のトースト1枚を焼き上げる時間は最短で2分でした。
確かにそれも十分に早いです。
しかし、すばやきはそれを上回り1枚を焼き上げるのに最短1分という時間を実現。
3秒で280℃に達する高火力カーボンヒーターを内蔵しているからなんですが
「そんなに一気に焼き上げたら中の水分まで蒸発しちゃうんじゃない?」と思ってしまいます。
でも実は高温で一気に焼き上げた方がパン内部の水分含有率が多くなるのです。
そんなわけで前のモデルよりもトーストの水分含有率は2倍近くになっています。
だからトーストの中がふんわり・もっちりしているわけですね。
熱が逃げない
シロカ すばやき ST-2A251の扉は低放射ガラスを採用。
これによって熱の放射を防ぐことができ、トーストのみならずノンフライ調理などもさらに効率よくできます。
熱を循環させる循環ファンが相乗効果的に働きます。
汚れがつきやすい扉部分を外せる
オーブントースターで汚れがつきやすいのが扉部分です。
気分的には取り外してそのまま水洗いしたいものですよね。
しかしシロカ すばやき ST-2A251は扉部分を取り外すことが可能。
なので丸洗いすることができるわけです。
すばやきってデザイン性も高いのでやはりキレイにしておきたいもの。
嬉しい配慮です。
ちなみに、すばやきの開発にはメディアでも活躍されている工学院大学教授の山田昌治氏が携わっています。
試行錯誤の上に開発され、時短ともっちり感の両立を果たしたわけですね。
さらにメンテナンスもしやすく進化しています。
朝はトーストとコーヒーという方は、これを持っていないともったいないかもしれません。
siroca プレミアムオーブントースター すばやき(4枚) ST-4A251 ホワイト [瞬間発熱/ノンフライ調理/コンベクション/オーブン/惣菜の温め直し/扉の取り外し可/レシピ付]
このコーヒー、肌が荒れない上に美味し!
パンが好きな人ならコーヒーも好き!という方は多いのではないでしょうか?
しかし、好きだからといって2~3杯飲むと肌が荒れたり、胸が悪くなることもあります。
私もそうでした。
むしろコーヒーってそういうものなんだろうな・・と思っていました。
そんな折、コーヒー好きな人なら一度は聞いたことがある、きゃろっとのコーヒーをギフトに贈ることにしたわけです。
とはいえ、自分が飲んでないのに贈るのもな・・と考え、試しに飲んでみることにしたんです。
それに、きゃろっとのコーヒーって常に高評価なゆえに、「本当に美味しいのか?」と以前から気になっていたんですよね。
届いてパッケージを開けると・・・濃厚な香りが鼻の奥をフワッと撫でていきます。「うわー!美味しそう!」と気持ちを盛り上げてくれます。

早速コーヒーをいただくと・・衝撃を受けました!
一切の雑味がなく、豊かな香りが口に広がり、ほのかに感じる甘味が鼻の奥を抜けていきます!
あまりに美味しくて初日に3杯くらい飲んでしまった・・・
それでも、全然肌が荒れなかったですし、胸も悪くならないのは驚きました!
これを経験してしまったため、きゃろっとのコーヒー豆を定期購入しはじめました。
きゃろっとって、本当にコーヒー豆を大事に扱っているし、お客さんにコーヒーを楽しんでもらいたいんだなぁということがひしひしと伝わってきますよ!
最初は安くお試しできますし、気になる方は一度試してみるといいかもしれませんね。