疲れが全然取れないあなたへ、疲れを取る効果が高い人気家電グッズ、ドリンク4選

ボディケア

「ふう・・今日も一日が終わった。」

安堵するのも束の間、次の日も朝早くから仕事が待っています。
疲れている場合じゃないんだよな・・・

寝てみても、昨日の疲れが取れていない、どこか重だるい感じってありますよね。
なので

「ギリギリまで寝ていたい・・・。」

「どうにかしてスッキリして仕事に臨みたいんだけど・・。」

そう思う方は多いのでは?
それゆえ、疲れ対策グッズってかなりラインナップされています。

でも、ありすぎてどれを選べばいいかわからないのが実際のところなんですよね。

効果ないものだったらお金の無駄ですし。
そんなわけで実際に疲れを取る効果が高いグッズや家電、ドリンクを4つご紹介させていただきます。

あなたの疲れを取るためのヒントにしてくだされば幸いです。

スポンサーリンク

肩こり、首、腰痛にアプローチするグッズ

Naipo マッサージ枕 首マッサージャー


Naipo マッサージ枕 首マッサージャー フットマッサージャー マッサージピロー マッサージクッション ヒーター付き 首・肩・腰・背中・太もも 肩こり ストレス解消 家庭用&職場用&車用 温熱療法

部分マッサージャーというのは近年人気ですが、Naipo マッサージ枕 首マッサージャーは
マッサージのみならず約44℃の温感付き。

なので、より効果的に血行を良くしてくれます。
モミ玉は回転・逆回転を繰り返しながら約20分間動作し、まるで人の指のように気持ちよく揉みほぐしてくれます。

ゆえにかなりの人気グッズです。
本体の裏にバンドがついてるのでオフィスや車の椅子に取り付けて使うことも可能。

こういう製品って実際使ってみると期待はずれってのが多いのですが、これは本物。
もうNaipo マッサージ枕が手放せないという人も多いです。

雑誌でもかなり取り上げられています。

目の疲れにアプローチ

パナソニック 目もとエステ 白 EH-SW65


パナソニック 目もとエステ(白)Panasonic EH-SW65 の限定モデル EH-CSW65-W

目の周りを振動してマッサージ、そしてスチームで温めて疲れを癒してくれます。

スチーム用の水は入れすぎると目元に水が垂れてきますので注意。

やや重いという人や、温風を発生させるファンの音が気になるという人もいますが、リラックスしてそのまま寝てしまったという人もいます。

しかも他社製品よりも動作音は抑えられています。

重さが気になる方は電気屋さんで音や重さを試してみるといいですね。

これ、デスクワークの方にかなり評価されているグッズで、雑誌などでも取り上げられています。

肉体疲労、集中力にアプローチ

佐藤製薬 ユンケルスター


【第2類医薬品】ユンケルスター 50mL ×3

仕事によってはどうしても今!寝ないで仕上げなければならない!というものもあります。
そんな時は栄養ドリンクの力を借りるのも手です。

ユンケルスターは1000円以上する栄養ドリンクの比較において、最も優秀な成分と効果を発揮。
20種類の生薬エキスが配合され、慢性的な疲労回復、体力回復に期待できます。

また、集中力の回復も期待できます。

雑誌でも取り上げられていますね。

ここ一番の奥の手として使ってみるといいかもしれません。

足の疲れ、むくみにアプローチ

ツカモトエイム ポルト グラマラスエアー トリニティ


ツカモトエイム ポルト グラマラスエアー トリニティ 骨盤 フットケア (ピンク) AIM-FN033(PK)

絶妙な空気圧で、1日の仕事で疲れた足を揉みほぐしてくれます。

あくまで女性を想定としている様子。男性ではサイズが小さいです。

空気が抜けないので痛いという評価もありますが、絶妙な力で足がスッキリした!という評価もあり、感じ方は個人差があるかもですね。

パナソニックの3万円するレッグリフレと同じぐらいスッキリしたという声もあります。
比較的強く揉みほぐして欲しい人向けですね。

ちなみにヒップアタッチメントもあるので骨盤周りのストレッチも可能です。

こちらは1万円ちょっとなので、同じ効果を狙うならかなりお得です。

まとめ

自分のケアをしてあげられる人ってほぼ自分ですからね。

それに、疲れすぎて倒れたら自分も周りも困りますし。

やはり適度に疲れをとってくれるものにお金をかけるのは大事なことです。

ぜひご自分の体に「よくやった」と褒めながら、癒しのご褒美をしてあげてください。