パン作りの入口として最も簡単なのがホームベーカリーですよね。
簡単なだけでなく、例えばバター抜きでパンが焼けたり、自分好みに仕上げられるのが魅力です。

ただ、ホームベーカリーってラインナップがやたら多いです。
こちらとしてはちゃんとしたパンが焼ければいいのですが、
ツインバードだけをみても、複数の製品がラインナップされているので違いがわかりにくいんですよね。
ホームベーカリーの違いは簡単に言うと3つのポイントがあります。
・何斤焼けるかの違い
・オートメニュー数の違い
・硬さや焼き色など、食パンに施せるクオリティの違い
あとはさほど違いはありません。
この記事では、ツインバードの人気機種それぞれの特徴をまとめて、比較してみました。
参考にしてくだされば幸いです!
ツインバードのホームベーカリーのラインナップと特徴
リーズナブルかつ、低糖質パン対応!ツインバード BM-EF36

ツインバード ホームベーカリー ブランパンメーカー 低糖質 ホワイト BM-EF36W
ボックスからパンが取り出しにくいというレビューもありますが、
1.5斤が焼けて1万円を切るリーズナブルさ。
パンが取り出しにくい場合、事前に容器にオリーブオイルやバターなどを塗っておくと楽に取れます。
低糖質のブランパンに対応しており通常、ブランパンはパサつきやすいのですが独自の技術でパサつかず作れます。
パンの仕上がりはかなりの高評価。
オートメニューは18種類。
ブランメニュー
- ブランパン
- ブランパン生地
メニュー
- 食パン
- 早焼き
- ソフトパン
- スイートパン
- 全粒分パン
- フランスパン風
- ごはんパン
- パン生地
- ピザ生地
- うどん生地
- もち
- 焼きいも
- 甘酒
- こね
- 発酵
- 焼き
2斤焼けるのにリーズナブル!ツインバード PY-E631

ツインバード ホームベーカリー ~2斤 ホワイト PY-E631W
パンが容器にくっついて取り出しにくいというレビューもありますが、
2斤焼けて価格が15000円ほどとリーズナブル!
こねるときの音が大きめではありますが、パンの仕上がりは高評価。
「こね」「発酵」「焼き」それぞれを独立設定できるので、より自分好みのパンに仕上げることができます。
オートメニューは15種類。
- 食パン
- 早焼き
- ソフトパン
- ごはんパン
- 米粉パン
- 米粉パン(グルテンフリー)
- スイートパン
- 全粒分パン
- フランスパン風
- 生地づくり
- ピザ生地づくり
- もち
- こね
- 発酵
- 焼き
オートメニューが豊富!ツインバード PY-E632

ツインバード おもち 甘酒 も作れる ホームベーカリー ホワイト PY-E632W 1斤/0.5斤
動作音が大きいというレビューもありますが、扱いやすさとパンの仕上がりで高評価。
価格も1万円ほどなのでリーズナブル。
食パンは最大1斤まで焼くことが可能。
ハーフサイズも焼けます。
オートメニューが多彩で40種類あります。
- メインメニュー:1 食パン、2 早焼き、3 ソフトパン、4 スイートパン、5 フランスパン風
- 健康メニュー:1 ごはんパン、2 雑穀ごはんパン、3 米粉パン、4 米粉パン(グルテンフリー)、5 全粒粉パン、6 低カロリーパン、7 ミルクフリーパン
- 生地メニュー:1 パン生地、2 フランスパン生地、3 ピザ生地、4 ナン生地、5 中華まん生地、6 餃子生地、7 ドーナツ生地
- 麺生地メニュー:1 うどん生地、2 そば生地、3 パスタ生地、4 米粉めん生地
- スイーツメニュー:1 ケーキ、2 スコーン、3 ジャム、4 プレザーブ、5 コンポート、6 あん
- バラエティメニュー:1 塩こうじ、2 甘酒、3 ヨーグルト、4 もち、5 焼きいも、6 おかゆ、7 スープ
- 独立メニュー:1 こね、2 発酵、3 発酵2、4 焼き
1.5斤焼き、ツインバード PY-5634

ツインバード ブランパン対応ホームベーカリー(1.5斤) ホワイト PY-5634W
動作音が大きいというレビューもありますが、15000円ほどでブランパン対応。
食パンは1.5斤焼くことが可能。
残った冷やごはんをおいしく変える「ごはんパン」メニューなど、実用的です。
「こね」「発酵」「焼き」を独立して設定できるモードも搭載。
より美味しいパン作りへの意欲を駆り立ててくれます。
オートメニューは18種類です。
- ブランパン
- ブランパン生地
- 食パン
- 早焼き
- ソフトパン
- スイートパン
- 全粒分パン
- フランスパン風
- ごはんパン
- パン生地作り
- ピザ生地作り
- うどん生地作り
- もち
- 焼きいも
- 甘酒
- こね
- 発酵
- 焼き
まとめ
ツインバードのホームベーカリーは食感や焼き色を選択することはできないものの、1.5斤焼けるものが多く、ちょうどいい量。
意外と天然酵母には対応していません。
また、低糖質のブランパンが作れる機種があるのも特徴的です。
価格もリーズナブルなものが多く、パンの仕上がりに定評があります。
朝食に、焼きたてのもちもちパンを楽しんでみてはいかがでしょうか!
このコーヒー、肌荒れしない上に美味し!
パンが好きな人ならコーヒーも好き!という方は多いのではないでしょうか?
しかし、好きだからといって2~3杯飲むと肌が荒れたり、胸が悪くなることもあります。
私もそうでした。
むしろコーヒーってそういうものなんだろうな・・と思っていました。
そんな折、コーヒー好きな人なら一度は聞いたことがある、きゃろっとのコーヒーをギフトに贈ることにしたわけです。
とはいえ、自分が飲んでないのに贈るのもな・・と考え、試しに飲んでみることにしたんです。
それに、きゃろっとのコーヒーって常に高評価なゆえに、「本当に美味しいのか?」と以前から気になっていたんですよね。
届いてパッケージを開けると・・・濃厚な香りが鼻の奥をフワッと撫でていきます。「うわー!美味しそう!」と気持ちを盛り上げてくれます。

早速コーヒーをいただくと・・衝撃を受けました!
一切の雑味がなく、豊かな香りが口に広がり、ほのかに感じる甘味が鼻の奥を抜けていきます!
あまりに美味しくて初日に3杯くらい飲んでしまった・・・
それでも、全然肌が荒れなかったですし、胸も悪くならないのは驚きました!
これを経験してしまったため、きゃろっとのコーヒー豆を定期購入しはじめました。
きゃろっとって、本当にコーヒー豆を大事に扱っているし、お客さんにコーヒーを楽しんでもらいたいんだなぁということがひしひしと伝わってきますよ!
最初は安くお試しできますし、気になる方は一度試してみるといいかもしれませんね。