コスパ最強のワイヤレスイヤホンはどれ?人気商品を3つのポイントで比較

オーディオ・イヤホン

iPhoneなどに付属しているイヤホンは音質が良くてありがたいです。
しかし、「コードが邪魔だな・・」と思いますよね。

街でワイヤレスイヤホンをつけて歩いている人をみるとカッコよく見えちゃいますし。。
コードをぶら下げている自分がなんとなく時代遅れな気がしてきます。

「やっぱり、ワイヤレスイヤホンいいなぁ・・・」

で、何がいいかと探すんですが、ワイヤレスイヤホンってかなり多くの商品がラインナップされているのでどこを見ればいいんだ?と。選び方がわかりません。。

なのでコスパに優れたワイヤレスイヤホンを選ぶ際の3つのポイントと、それを満たす商品をお伝えしていきますね。

 

スポンサーリンク

ワイヤレスイヤホンを選ぶ時に見る3つのポイント

音質の良さはどう?

ワイヤレスイヤホンは音を媒介するものですから、当然音質は求められます。
音質が悪いとそれだけで気持ちが萎えてしまいます。

高音でもノイズはないか、迫力のある低音が出るか?
音はクリアか?

そんなところが評価のポイントです。

 

使い勝手が良いか?

いくら音質が良くても使い勝手が悪ければ着けるのも面倒になってきます。
なので装着感がいいこと、操作がしやすいことは重要なところです。

防水仕様のものを選んでおいたほうが、運動にも使えるのでいいですよ。

事実、こういうの手に入れるとランニングしたくなります。。

バッテリーの持ちも、あまりに悪いとストレスになるのでチェックすべきところですね。

また、ワイヤレスイヤホンってワイヤレスなので音が途切れることが稀にありますが、その心配がない、通信容量の大きいものを選ぶのがベストです。

 

価格は安い?

やはりワイヤレスイヤホンも安い方がありがたいです。
ただ、あまりにも安いとそれなりになってしまうので、高音質と秀逸な使い勝手を持ちながら価格が安いもの。

つまりは評価が高くてコスパに優れたものを選ぶのがベストです。
そういうものは確かにあります。

 

音質、使い勝手、安さ、3つのポイントを満たすワイヤレスイヤホン

iKanzi 【最新版 Bluetooth 5.0+EDR 120時間音楽再生】 完全 ワイヤレス イヤホン IPX7完全防水 3500mAh充電式収納ケース付き


【最新版 Bluetooth 5.0+EDR 120時間音楽再生】 Bluetooth イヤホン 完全 ワイヤレス イヤホン IPX7完全防水 3500mAh充電式収納ケース付き 120時間音楽再生 SBC / AAC対応 Hi-Fi 高音質 3Dステレオサウンド Bluetooth ワイヤレス イヤホン ノイズキャンセリング 左右分離型 ブルートゥース イヤホン マイク内蔵 自動ペアリング Siri対応 iPhone/ipad/Android適用

5000円代と、それほど価格は高くないのに高級イヤホンのようなルックスとクリアな高音質に定評があります。
CVC8.0とDSPノイズキャンセリング技術を採用しているので、騒音を低減・シャットアウトしてくれます。

イヤホンの重量は僅か4gなので一日中耳につけていても痛くなりません。
操作も、初めてでも難なく扱える簡単さです。

IPX7完全防水なので雨の時や運動で汗をかいても問題なし。

iKanziのワイヤレスイヤホンはBluetooth5.0なので、iPhone XやiPhone 8などのBluetooth5.0対応機種を使うと通信性能が従来の8倍発揮できます。
つまり、iPhone XやiPhone 8を持っているなら、このワイヤレスイヤホンを使えば音が途切れたりする心配はありません。

連続再生時間は2~3時間。
ハンズフリー通話にも対応しています。

 

さらに、このワイヤレスイヤホンのケースは3500mAh大容量バッテリーになってくれます。

イヤホンのみならず、スマホなども充電できます。

 

EnacFire 【Bluetooth 5.0強化版】高音質完全 ワイヤレス イヤホン

 


【Bluetooth 5.0強化版】Bluetooth イヤホン 高音質 Bluetooth 5.0 完全 ワイヤレス イヤホン 超軽量4g 簡単自動同期 自動ペアリング 左右両耳対応 EnacFire ブルートゥース イヤホン 充電収納ケース付

こちらも5000円ほどと安いですが、音質の評価が高いです。

音は低音~中音重視。高音が物足りないと感じる人もいますが、遮音性と音漏れが少なく十分満足度は高いです。

イヤホン重量はわずか4g。

イヤホンのLRは特に決まっておらず、左右どちらの耳でもフィットします。

毎回どっち側のイヤホンかな・・と確認する必要がないのは楽です。

操作も物理ボタンかつ、わかやすいです。

 

防水仕様ではないので、雨でずぶ濡れになるような環境では使用しないほうがよさそうです。

ランニングやジムくらいの汗ならば問題ないです。

Bluetooth 5.0なのでiPhone XやiPhone 8だと最高の性能を引き出せます。

つまり、音が途切れません。

連続再生時間は2~3時間。

ケースでイヤホンを充電することができます。

 

Pasonomi(パソノミ)72時間連続駆動 IPX7完全防水 完全 ワイヤレス イヤホン[Bluetooth5.0進化版]


[Bluetooth5.0進化版] 72時間連続駆動 IPX7完全防水 Bluetooth イヤホン 完全 ワイヤレス イヤホン Pasonomi ブルートゥース イヤホン 自動ペアリング 自動ON/OFF 高音質 充電ケース付き タッチ式 マイク付き Siri対応 左右分離型 両耳 iPhone Android 対応 技適認証済み (ホワイト)

価格は6000円ほど。

しかし、DSPノイズキャンセル搭載で音質は値段以上にクリア。

どの音域も高音質!と定評があります。

 

人間工学に基づいたイヤホン形状は耳にフィットし、運動してもズレないです。

操作はタッチセンサー式ボタンで行い、ハンズフリーマイクでの受話操作も可能。

IPX7完全防水なので雨の時や運動で汗をかいても問題なし。

 

Bluetooth 5.0+EDR搭載なのでiPhone XやiPhone 8だと最高のパフォーマンスを発揮。

音の途切れを防ぐことができます。

 

イヤホンはフル充電の状態で連続約4時間。

また、ケースはワイヤレスイヤホンの収納や充電ケースとしてだけでなく、USB出力できる2200mAhのモバイルバッテリーになってくれるのでスマホも充電できます。

 

まとめ

ワイヤレスイヤホンは5000円~6000円でかなりの高音質、使い勝手の良いものが手に入りますね。

音質や操作性などではそれほど違いはありませんので、あとは細かい機能で何が自分に合っているか?というところです。

 

防水を優先させるか、バッテリー持ちを優先させるか。

ケースがモバイルバッテリーになるものを選ぶか、安さ重視か。

 

私はワイヤレスイヤホンのバッテリー持ちが長く、防水、ケースがモバイルバッテリーになるものをチョイス。

比較して調べてみたので、満足するものを買うことができました。