「今日は家で焼肉だ!」
客人を呼んだり、家族で焼肉のひと時は楽しいものです。
ところがその後に待っているのが部屋にこびりついた焼肉臭。。
かなり臭いが残るのは、肉の油粒子が部屋中にくっついているからです。
下手に芳香剤など置いてしまうと臭いが混ざってさらに臭くなるので、香りでごまかさない対策が必要になります。
そんな、香りをつかわずに部屋の焼肉臭を消臭するのに効果的だったものを3つご紹介させていただきます。
少しでも、あなたのお役に立てれば幸いです。
香りをつかなわい部屋の消臭対策
濡れタオルを振り回す
お金をかけずに部屋の焼肉臭を消すのに効果的なのが濡れタオルを振り回すというやり方。
なかなか体力は使いますがこれ、意外に使えます。
臭い成分は水に溶けやすく、吸収されやすいという性質を持っていますのでそこを利用した方法です。
一箇所じゃなく、部屋のあちこちでやるとさらに効果的。
タオルと水さえあればできるので簡単です。
タオルを振り回すのもダイエットと思えば一石二鳥。
消臭剤を使う
部屋が臭くなれば消臭剤、これが一番ベターな手段ですね。
タオルを振り回すのが大変な時も消臭剤は非常に楽で効果的。
置けるタイプやスプレータイプなど様々あり、無香のものも多いです。
もしアレルギーなどがあればスプレーより置けるタイプがいいですね。
効果の高い消臭剤
デカイくて目立ってしまいますが、その消臭効果でかなり評価が高いのが無香空間。
リビングで使うなら特大サイズが最適です。
臭いを吸収するタイプなので薬品に弱い方でも安心です。
焼肉の臭いだけでなく、生活のあらゆる嫌な臭いを吸収してくれるのがいいところですね。
置いておくだけというのも楽ですし、効果が高くて値段も安いというのは魅力的です。
ノンスメル清水香 【ホテル仕様】 消臭・除菌スプレー 無香 本体 300ml
スプレータイプで消臭効果が高いのがノンスメル清水香 【ホテル仕様】 消臭・除菌スプレーです。
これも無香タイプ。
スプレーした瞬間アルコールのニオイが一瞬しますがすぐに消え、その後は化学的なニオイが一切しません。
ホテルでも使用されているほど信頼性が高く、スプレーした後がベタつきません。
焼肉の時、煙を出さないグリルを使う
焼肉の時に煙が出ないようにすれば、部屋に臭いがつくことを軽減できるわけです。
なのでそのような機能がついたグリルを選ぶのもかなり有効です。
焼肉の時煙がでないグリル
1万円代とやや高価ですが、やきやき無煙グリル2 RM-68Aは、グリルにファンが内蔵されているため、肉を焼くときに発生する煙をグングン吸い取ってくれます。
それだけでなく、排気口に消臭用活性炭フィルターを搭載しているので、焼肉臭をかなりカットしてくれます。
サイズ的にもファミリーで使えますし、プレートが斜めになっているので余計な脂もカットしてくれるのが嬉しいところです。
ちなみに温度調節もできるので、ストレスなく焼くことができます。
まとめ
もちろん、部屋の焼肉臭対策は1つだけでなく組合わせるとより効果的。
無香空間置きながら、換気もしながら、煙がでないグリルを使ってみたり。
その後、ニオイが部分的に残っているならタオルを振り回す、あるいは消臭スプレーを使う・・というのもいいです。
まずはお金のかからないタオルの振り回しか、置いておくだけ&安価な無香空間で試してみるといいかもしれません。